
JR EF64-1000形電気機関車(1001号機・ぐんま車両センター,

N) 7112 JR EF64 1000形電気機関車(1001号機・ぐんま車両,

預訂Tomix 7112 JR EF64-1000形電気機関車(1001号機・ぐんま,

Amazon | トミーテック (TOMYTEC) TOMIX Nゲージ JR EF64 1000形,

EF64-1000形(1001号機/JR貨物更新車) | TOMIX(トミックス) 9110
|
|
|
--------------------
【基本情報】
■タイトル:7112 JR EF64-1000形(1001号機・ぐんま車両センター)(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
■機種:鉄道模型
■発売日:2025年11月
■メーカー品番:7112
■JAN/EAN:4543736071129
■メーカー:TOMIX(トミックス)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 電気機関車
■編成:単品車両
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両単品
■権利表記:©JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
──ヘッドマーク付属!電暖表示灯が撤去されたEF64 1000形電気機関車(ぐんま車両センター)登場!
EF64-1000形は1980年に高崎・上越線の旧型電気機関車置き換えのため登場した勾配線区用の直流電気機関車です
1032号機までは旅客列車けん引用に電気暖房装置を搭載していましたが1033号機以降は貨物用として同装置非搭載で登場しました
1001号機は国鉄民営化の際に高崎車両センター配置となり、茶色に白帯を巻いた姿でイベント列車などのけん引に活躍しましたが2017年には国鉄色・グレーHゴムに復元、その後電暖灯が撤去され2024年11月まで活躍しました
1051~1053号機は民営化時に長岡車両センターに所属し「北陸」などの寝台列車けん引に使用されましたが1052・1053号機は2015年に高崎車両センターへ転属し、1052号機は1001号機の茶色塗装を受け継ぎ2021年まで活躍1053号機は2024年11月まで活躍しました
現在では長岡車両センター所属の1051号機が冬季の霜取運用を中心に活躍しています
■製品化特長
◇ヘッドライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
◇信号炎管・ホイッスル・列車無線アンテナは別パーツ付属
◇前面手すり(縦)は別パーツ付属
◇解放テコは別パーツを装着済み
◇フライホイール付動力・黒色車輪・プレート輪心付車輪採用
◇ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属
◇M-13モーター採用
◇Hゴムがグレーとなり、電暖表示灯が撤去された姿を再現
◇屋根上モニターは黒色で再現
◇ナンバープレートは別パーツ付属「EF64-1001」
◇ヘッドマーク「レトロぐんま横川・EL・DLぐんまfin」付属
■セット内容
◇EF64-1000(1001号機)
■付属品
◇ランナーパーツ:ナンバープレート(クリーム)
◇ランナーパーツ:ナンバープレート(青)
◇ランナーパーツ:メーカーズプレート
◇ランナーパーツ:列車無線アンテナ
◇ランナーパーツ:手すり
◇ランナーパーツ:ホイッスル、信号炎管
◇ランナーパーツ:ジャンパ栓
◇ランナーパーツ:ヘッドマーク
◇パーツ:ダミーカプラー
◇パーツ:ダミーカプラー受け
◇パーツ:TNカプラー
◇パーツ:治具
※『7134』は生産中止となります
楽天市場様の許可のもと、買取のご案内をしております
【新品即納】及び【中古】表記の商品は、PM13時までのご注文で通常即日出荷いたします。【中古】KATO Nゲージ アルプスの機関車Ge4/4-II RhBロゴ 3102-3 鉄道模型 電気機関車 赤。(最終ご入金確認PM14時)
年中無休で営業しておりますので、ご不明な点やご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。【中古】KATO Nゲージ EF70 1000 3081 鉄道模型 電気機関車。
【予約】[RWM]7112 JR EF64-1000形(1001号機・ぐんま車両センター)(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
【ラッピングは注文確認画面でご指定ください】